水産品

~養殖より天然、遠洋より近海のものを~

常総⽣協で扱う⽔産品は、養殖よりも天然もの、遠洋ものよりは近海の新鮮なものを中⼼にお届けします。 酸化防⽌剤、アミノ酸等の添加物の使⽤もありません。旬の時季に⽔揚げされた⽇本各地の地⿂もご紹介します。

産地・水揚げ港・加工場が明確です

常総⽣協で取り扱う⽔産品は原産地(漁獲海域)、⽔揚げ港、加⼯場が明確です。
カタログでは原産地を表記(※)しています。

※「千葉県」は千葉沖、「岩⼿県、または三陸」は三陸沖で漁獲です。「アラスカ」はアラスカ沖での漁獲になります。

中国加⼯のものはありませんが、外国産加⼯の場合は、説明⽂等で表記してゆきます。

旬の鮮魚

野菜と同じように、天然の魚にも「旬」や「産地」があります。 旬の素材は味だけでなく栄養の面でも優れています。
常総生協では各地の浜とつながることで、季節の旬の地魚をお届けしています。

さんま(北海道)
さんま(北海道)
秋鮭(北海道)
秋鮭(北海道)
生かき(宮城県)
生かき(宮城県)
鮮魚セット(福島県)
鮮魚セット(福島県)
地元の旬

日本三大しじみ産地である茨城県・涸沼(ひぬま)のやまとしじみを活でお届け。
常総生協では貴重な資源を守るために、地域の漁協と協力して涸沼のしじみの稚貝を放流する活動も行っています。

涸沼しじみ(茨城県)
涸沼しじみ(茨城県)
伝統のしじみ手掘り漁
伝統のしじみ手掘り漁
市販品との違い
ワンフローズンでお届け

産地1回凍結品(ワンフローズン=[鮮魚水揚げ→当日中に加工→凍結])

市販品の魚のほとんどは、大量に漁獲・凍結したものを一度解凍して、切り身や干物などに加工した後、もう一度凍結したものが中心です。

いわし

凍結・解凍・再凍結・再解凍を繰り返すうちに、ドリップと一緒に旨みも出てしまい、パサパサになってしまいます。
常総生協の魚はご家庭での調理する際、鮮魚に近い味が楽しめます。

加工
酸化防止剤、アミノ酸等の使用もありません

市販品の原材料とその背景

市販品(一例)
原材料:あじ、食塩、酸化防止剤V.C、エリソルビン酸Na、pH調整剤

天日干しアジ(常総生協)
天日干しアジ(常総生協)原材料:真あじ、食塩

市販品の多くは、量販店での販売が前提にあります。棚に長く置けるものが良い商品といわれ、 その為に賞味期限を長くする添加物(酒精、酸化防止剤、ph調整剤など)が使われます。 また、手ごろな価格にするために調味料も本物を使わず安価な化学的に作られた甘味料や調味料(アミノ酸等) を使い、不足する旨味を補っています。
さらに大量生産するため、漬魚と売られているものの中には、実際は甘く味付けした切身にみそだれを塗っているだけというものもあるようです。

練りもの 魚の味がしっかり味わえるものを(無リン)~リン酸塩による増量はもってのほか~
水産18

魚を食べることが基本です。練り製品を買うときの判断基準は原料の魚肉の量。真面目に作ると1kgの魚肉から800g程度の製品ができるのが正直な製品です。 市販品の安価なものはリン酸塩で増量して1kgの魚肉が2~3kgの製品に化けてしまいます。
常総生協では化学調味料等の添加物は使用せず、素材の味を大切にしています(それには魚肉の鮮度と職人の技が重要)。

水産19 水産20

練り物に使われる主な添加物

  • 調味料…旨味をつけ、味をととのえます。 L-グルタミン酸ナトリウム(アミノ酸)など。
  • 保水剤…魚肉たんぱく質の変性を防ぎ、食感を良くします。また、保水して製品量を増量します。 D-ソルビトール、ポリリン酸ナトリウム(リン酸塩)など。
  • 保存料…微生物の繁殖を抑制し、保存性を高める。ソルビン酸カルシウムなど。
  • 着色料…食用赤3号、食用赤色106号、コチニール色素など。

※たくさんの添加物によって、魚本来の旨味や栄養は失われてしまいがちです。

練り物100gあたりの原材料の比較

笹かまぼこ(常総生協)
原材料:国産タラすり身(タラ、砂糖、食塩)…62.37g、国産小魚すり身…15.6g、卵白、ばれいしょ澱粉、砂糖、発酵調味料(米、米麹、食塩)、カツオエキス、清酒、食塩

一般的な練り物
原材料:輸入すり身…40g、輸入澱粉、小麦たんぱく、植物性大豆たんぱく、砂糖、ソルビトール(甘味料、保水剤)、ブドウ糖、食塩、ラード、 化学調味料(アミノ酸等)、重合リン酸塩(弾力剤、保水剤)、弾力剤(酵素、ビタミンC)、合成保存料

笹かまぼこ

リン酸塩とは…0.2gで約30gの水を保水できる添加物。 少量の魚で製品化できるのが特徴です。リン酸塩が体内に入ると、胃の中ではミネラルと、 血液中ではカルシウムと結合して体外に尿として排出されます。そのため摂取し過ぎると、カルシウム不足を引き起こす恐れがあり、 成長期の子どもには注意が必要です。また練り物に使われるリン酸塩は表示義務がないため、消費者は表示では判断がつきません。