第26期(2024~2025年度) 「役員」選任公告

理事が1名退任したため、補充のための公告です。

【役員選任委員】
工藤道子(委員長)、浦谷利江、木村苑子、西尾典子、山本千鶴子

選任公告内容
2025年9月8日

常総生協第26期 役員(理事)選任公告 

    
常総生活協同組合
役員選任委員会
委員長 工藤道子

常総生活協同組合 臨時総代会開催にあたり、当組合の定款第19条及び役員選任規約に基づき、第26期の役員選出の公告を行います。


  1. 定数 理事1~2名
  2. 任期 8カ月(2025年11月~2026年6月)
  3. 立候補・推薦の受付期間:9月8日(月)~9月19日(金)
  4. 立候補・推薦の受付方法:立候補・推薦をされる方は、供給担当までお申し出、または組合員意見欄(ホームページの組合員問合せフォーム)にお寄せください。所定の手続き用紙をお届けします。

生協とは生活協同組合のことで、常総生協は生活協同組合の一つです、生活協同組合とは自発的に手を結んだ人々の自治的な組織です。自助、自己責任、民主主義、平等、公平、連帯の価値を基礎とします。組合員は誠実、公開、社会的責任、他人への配慮を価値とします。

生協の役員について


【理事の役割】

  • 定例(月1回程度) の理事会があります。
  • 運営・経営の重要事項を決定します。
  • 生協主催の催し等を企画運営します。
  • 地区の総代さんと相談しながら各地区の催し・組合員地区懇談会等を開催し組合員の交流をはかります。

  • 生協が大好きで理事会を通じて生協のことをもっとよく知りたい方。
  • 生協の商品を利用していて少しでもいいものにしたいと思っている方。
  • 商品に関心があって一つ一つ検討したいと思っている方。
  • 生協の商品を通じて、公害の問題など世論をかえるきっかけをつくりたいと思っている方。
  • 生協で仲間をつくり、参加した仲間とじっくり話し合いたい方。
  • 食の生産現場を知りたい方。                           など      

部活のような楽しさ ご一緒に。

今年度の活動テーマ 『いまこそ協同の「わ」~生命はぐくむ食でつながろう』

~ あなたの力を みんなの力に ~


≪協同組合の原則≫

  1. 自発的で開かれた組合員制
  2. 組合員による民主的運営
  3. 組合員の経済的参加
  4. 自治と自立教育
  5. 訓練、および広報
  6. 協同組合間協同
  7. コミュニティへの関与